令和6年度、野崎中学校の経営方針をお知らせします。よろしくお願い致します。
1 教育目標
よく考える生徒【学ぶ意欲と思考する力】
心豊かな生徒 【思いやりの心】
たくましい生徒【心身の健康】
2 学校経営の方針
「自己有用感の育成」を目指して教育活動を展開する。また、小中一貫教育を推進し、義務教育9年間を見通した質の高い教育の実現を図るとともに、コミュニティ・スクール(学校運営協議会)や保護者・地域住民等との連携を深め生徒の健全育成に取り組む。
3 目指す学校像
(1) 生徒が安心して学べる学校
(2) 教職員が使命感をもって生徒を支援する学校
(3) 保護者や地域社会と協力し合いながら子どもを育てる開かれた学校
4 目指す生徒像
(1) 身に付けた知識・技能を活用して、考え、判断し、表現する生徒
(2) 郷土を愛し、他を思いやれる生徒
(3) 心身ともに健康でたくましい生徒
5 本年度の努力点
(1) 学年・学級経営の充実
ア 学校経営に基づいた組織的、計画的な学年・学級経営を目指す。
イ 自己肯定感を育む学年・学級づくりを目指す。
ウ 人権感覚を醸成し、よりよい人間関係の構築・望ましい集団の育成を目指す。
エ 確かな学力の育成とキャリア教育の充実を図る。
オ 考え、議論する道徳科を要とした道徳教育の充実を図る。
カ 保護者・地域に信頼される開かれた学校を目指す。
(2) 「確かな学力」の育成
ア 見通し・ねらいの明確化(何ができるようになるか、どんな力が身に付くか)と、振り返りの充実(何を学ん だか・何ができるようになったか)
イ 教科部会、校内研究授業、授業研究会等の充実による資質の向上
ウ 個別最適な学びの工夫(少人数指導、T・T、UDの標準化、I CT機器の活用等)
エ 基礎基本の習得(知識・技能)と活用力の向上(思考・判断・表現)
オ 言語活動の充実(読む力・考える力・書く力)
カ 拡散的思考(新たな考え)による思考力の向上
キ コミュニケーション能力の育成(聞く・理解する、話す・伝える)
ク 学力向上に向けた「ののさきタイム」「学力強化週間」の実施
(3) 生徒指導の充実
ア 発達支持的生徒指導の充実と自己決定に向けた適切な情報収集や判断力の育成
イ 目的を理解しルールを守る実践力の育成(規範意識の醸成)
ウ 教育活動全体を通しての自己肯定感・自己有用感の育成
エ 安全な給食と望ましい食生活の習得(食育の推進)
(4) 特別支援教育の充実
ア 自信を育て、安心感のある生活に向けた支援
イ 対人関係の形成
(5) 集団行動の徹底
ア 場に応じた集団行動の実践
イ 感染症予防行動の主体的実践(手洗い・マスク着脱・換気)
(6) 部活動の充実
ア 教師全員が指導者であるという指導体制
イ よりよい指導法を習得するための研鑽
ウ 健康な体と心づくり
(7) 環境美化の推進
ア 清掃活動の徹底(無言清掃)
イ 職員室机上の整理整頓
(8) 開かれた学校づくりの推進
ア 「各種たより」「学校HP」「マチコミ一斉メール」等による情報発信
イ 学校公開、小中一貫教育(ののさき学園教育)の推進
ウ ボランティア活動の充実(社会貢献)と地域行事への参画(地域学校共同活動推進員との連携)
エ 地域人材の効果的活用
(9) 行事の充実
ア 目的(ねらい)を明確にした計画づくりと生徒の主体的活動の推進
イ 3年間を見通した学年行事の企画・運営