RSS2.0
 晴天に恵まれ、野崎地区桜祭りが盛大に開催されました。本校の生徒がボランティアで参加し、受付・アナウンス・バルーンアート配布等の本部テント業務や、玉入れ・ペットボトルボーリング・輪投げ等の競技の補助を行い、祭りを盛り上げていました。                                                
本日をもって、1・2年生それぞれの全教育課程が修了しました。式の後、学年代表生徒が意見発表を行い、1年間の振り返りと、新年度に向けての強い決意を述べました。
 那須地区春季強化大会は、基本会期が令和6年度の5月ですが、日程の関係で野球は3月に行われました。大田原中との合同チームで出場し、見事優勝しました。県大会での活躍も期待しています。 1回戦 3-1 金田南     2回戦 7-4 那須   準決勝 2-1黒磯北・箒根  決勝 9-8 親園                                           
03/19 16:30
現学級で仲間と過ごすのも残すところ2日となりました。帰りの会終了後、次の学年が気持ちよく使えるようにとの思いを込め、1・2年生がそれぞれの教室の床にワックスを塗り、ピカピカにしていました。
学校感染症について、令和6年4月1日より那須地区3市町(大田原市、那須町、那須塩原市)共通の「学校感染症に関する受診報告書」を運用することになります。資料をご確認の上、ご対応ください。よろしくお願いいたします。 ⑴_学校感染症に関する対応について(通知).pdf⑵_出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について.pdf⑶_学校感染症に関する受診報告書(様式).pdf
授業公開後、PTA総会が開催されました。寒い日となりましたが、多くの方のご参加ありがとうございました。 南澤会長をはじめ今年度の役員の皆様、大変お世話になりました。令和6年度の山口会長そして役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。                         続いて1学年部会と2学年部会が開催されました。部会役員の皆様お世話になりました。
1年生は、総合的な学習の時間で調べた大田原市の福祉等について、3部屋に分かれて一人一人発表しました。2年生は、特別の教科道徳の授業を公開しました。卒業生が巣立った直後の寂しさが残る中、1・2年生ともに進級に向けた自覚がより強くなったように思います。 1年生(総合的な学習の時間)                         2年生(特別の教科道徳)
2年生の英語の授業において、ALTのプロフィールカードの情報を基に、来校した5名のALTとの4分間の会話を通して、自ら動画を撮影しながらパフォーマンスを確認しました。ALTに質問したり質問されたりしながら、緊張しつつも、にこやかに表現していました。
穏やかな天候に恵まれ、卒業生が巣立ちました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。                  
心を込めて先輩を送り出そうと、1・2年生が明日の卒業式に向けて担当箇所の準備や清掃をしています。                                              
未明からの降雪により、企画が一部変更されました。ビンゴ等のゲームをしながら、3年間ともに過ごした級友との楽しいひとときを過ごしています。会の最後は、お世話になった学年担当の先生方に感謝の思いを伝え、感極まっていたようです。
3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長の藤田様から4名の生徒が同窓会委員に任命され、餞のお言葉をいただいた後、同窓会委員代表の村上さんが力強く誓いの言葉を述べました。本校の卒業生として、母校を末永く見守ってほしいと思います。                 続いて、3年生の修了式を行いました。修了証書授与に併せて、本校教育振興会長の君島様からお祝いのお言葉と卒業祝品として全員にマグボトルが贈られました。4月からお弁当の生活が始まる生徒たちにとって、何よりの贈り物だと思います。地域の皆様のご厚意に感謝申し上げます。                 また、修了式後に、教育諸団体等からの表彰を行いました。 最後の給食はお赤飯でした。
★生徒間のコミュニケーションを深めようと、生徒会役員が、様々なお題を設定して毎週登校時にあいさつ運動を展開してきました。3年生にとって最終回のお題は「もうすぐ卒業ですが、好きな食べ物は何ですか?」でした。昇降口には、談笑する生徒の輪ができていました。 ★昼休みは、3年生が、教職員への感謝の会を開いてくれました。全教職員に素敵な花束と、心のこもったメッセージカードが贈呈され、代表生徒が思いを込めて挨拶する姿に感涙しました。 ★放課後は、部活動毎に3年生を送る会が行われました。後輩から色紙などを受け取った3年生は、感極まる様子も見せていました。  とうとう卒業まであと2日です・・・
 来週末に卒業式が迫る中、1・2年生が準備してきた「3年生を送る会」が行われました。  3年生が小グループに分かれて校舎内に開設された複数のクイズ出題所を巡り、体育祭・文化祭等の学校行事に関するクイズや、中学校3年間の思い出・3年間持ち上がりだった学級担任のエピソード等へのクイズに答えながら、中学校生活を思いで深く振り返っていました。1・2年生の見事な演出もあり、楽しい時間となりました。  そして体育館に集まり、1・2年生から3年生へ花束と記念品を贈り、3年生からは、全員で作ったという日めくりカレンダーが贈られました。穏やかな時間が流れました。  
全校朝会で文化面・体育面で受賞した生徒の表彰を行いました。                   続いて、3年生には、県立入試に向け最善を尽くすことや、4月からの新たな環境での学習に向けてしっかり学び直しをすること、2年生には、3年生を送る会そして4月に実施する修学旅行に向けて仲間と協力して企画・実践すること、1年生には、ふるさと学習の発表や4月の県外自主研修への準備を頑張ること等を話しました。
 後期生徒総会が行われました。  まず生徒会執行部から、街頭あいさつ運動、野崎ンピック(生徒会レクリエーション)、能登半島募金活動についての活動報告と振り返りや改善点が発表されました。続いて各委員会の委員長から、活動報告、振り返り、改善点、次年度に期待すること、校内生活をよりよくするための提案等が述べられ、決算報告、質疑応答を経て閉会となりました。  自分の学校を自分たちの手でよりよいものにしていこうとする自治的な活動に満ちた総会でした。                    
1・2年生の後期期末テストが始まります。力を十分に発揮してほしいと思います。                       
 能登半島地震で被災された皆さんに少しでも力になれればと、生徒会役員と福祉委員会が中心となって、募金活動を行いました。本日、生徒会長と福祉委員長が最寄りの金融機関を訪れ、寄せられた義援金を送金しました。  避難生活を続けられている皆様のご健康や、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。    
 令和6年度前期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。選挙管理委員長の渡部さんのあいさつ、副委員長の開閉会宣言、そして生徒会長立候補者2名、生徒会副会長立候補者3名から生徒会活動にかける熱い思いや、それぞれの応援者から応援メッセージが述べられました。明日朝、生徒会長1名、生徒会副会長2名を決する投票が行われます。                 委員長          副委員長          副委員長
昨日からの降雪で、一面10㎝以上の積雪となりました。教職員が早朝より出勤し、送迎ロータリーや、生徒昇降口、駐輪場等の除雪を行う中、3年生の女子が作業に参加してくれました。
にしなすのスポーツプラザ体育館で那須野が原剣道大会が行われました。男女とも善戦しました。 女子(けが等により、本校から2名、他校から2名で出場)                   男子
今年度の生徒会活動が認められ、国際ソロプチミスト那須 会長 藤田久子 様から善行賞の表彰状をいただきました。 藤田様からの「引き続き頑張ってほしい」とのお言葉に、生徒会長の中山さんは、「頑張ります」と力強く答えていました。  
02/01 17:00
 記念講演、記念品授与、合唱(同時にスライド上映)、親子手紙交換、記念写真撮影等の内容で立志式を行いました。  プロゴルファー小山田雅人様は、「チャレンジすることで超えられる~多くの出会いと支えの中で~」と題し、体の障害を乗り越えて野球で活躍したことや、幾多の重い病気を克服してプロゴルファーになり日本代表として活躍していることことについて、無いものを嘆くのではなく、有るものに感謝する気持ちを忘れないことを心情とし、粘り強く挑戦すること、人との出会いを大切にすること等のお話をしてくださいました。  合唱では、この日のために選んだ曲を、背景に幼少期と現在のスライドを映し出しながら、全員で歌いました。  本日の式を通して、人生の新たな一歩を踏み出してほしいと思います。  ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。  
 先日、立志のお祝いとして手作りのチューリップをご寄贈くださった、大田原市更生保護女性会長の佐藤様から、明日の式に先ち、ご講話をいただきました。  また、同会員で本地域にお住まいの本橋様からは、ご自身がお1人で作られたという携帯ストラップを、全生徒・保護者分、頂戴しました。1つ作るのに3時間もの時間を要するとのお話を伺い、これほどたくさん作り上げるまでにどれほどの日数がかかったのだろうかと思うと、ただただ恐縮するばかりでした。本校にお寄せいただいている温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。                  
 27日に女子、28日に男子が3ペアずつ出場し、那須地区ソフトテニスインドア大会が開催されました。     女子の古川、鈴木ペアが見事優勝!  他の男女各ペアともに善戦しました。                                                      
 小中一貫教育として、小中学校の教員による道徳の授業づくりについて研究を続けてきています。本日も、薄葉小学校において、教職員が生徒役となって模擬授業と授業研究を行いました。教員の授業力向上が児童生徒の資質向上に繋がっていくという信念のもと、本題に迫る質問づくりに尽力しました。    
 警察と連携し、不審者が侵入したとの想定で、防犯訓練を行いました。生徒は校内放送をよく聞き、冷静に行動していました。
 今年度も、大田原市更生保護女性会の皆様から、立志式を迎える48名の2年生一人一人に手作りのチューリップをいただきました。また、担任は、作成に大変時間のかかったという手作り携帯ストラップをいただきました。  ありがとうございました。
 生徒集会が行われました。  はじめに、生徒会長から、3学年には入試まで体調を崩さずしっかり学習しよう、1・2年生には時間に余裕を持って登校しよう等の話がありました。  続いて、て保健委員と給食委員の生徒が、昨年12月に実施した地域学校保健給食委員会の内容について伝達しました。体力低下傾向にあることや肥満度の割合が高めであること等に触れながら適度な運動の重要性を訴えたり、給食の残量状況等に触れながら望ましい食生活習慣の確立について訴えたりしました。                     また、生徒集会に先立って表彰を行いました。
令和6年度入学予定の小学6年生と保護者を対象に、学校説明会を行いました。 学習、生活、健康等について各担当から説明し、その後、部活動を公開して解散となりました。 4月の入学を楽しみにしています。  
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  第3期が始まり、全校集会を行いました。学年代表生徒からは、学級、学年に向けて、よりよい学校生活を築いていこう等の意見発表がありました。全ての生徒にとって素晴らしい2024年になることを願っています。
 2023年が間もなく終わります。明日からの冬季休業を前に全校集会を行いました。年明けすぐに私立高校の入試が始まる3年生へのエール他、冬休みに心がけたいことなどを確認しました。  また、表彰や各学年代表生徒による意見発表も行いました。  新年は、1月9日から学校が始まります。良いお年をお迎えください。
 生徒会主催イベント「野崎ンピック」が行われました。  全校生縦割りの4グループを編成し、「大縄飛び」、「ドッジボール」、「〇☓クイズ」の3種目で競い合い、爽やかな汗を流しました。  競技終了後には、3年生から1・2年生へ、1・2年生から3年生へとエールが送られ、会場内が互いを思いやる温かな雰囲気に包まれました。
那須清峰高校機械科の生徒が来校し、1年生にプログラミングの手法について指導してくれました。            
野崎中学校区の児童生徒の健康を話し合う会が石上小で開催されました。 第1部:本地区の児童生徒の保健・給食に係る調査結果と、学校医代表、学校薬剤師からの指導助言             第2部:県教育委員会健康体育課指導主事による講話と、代表児童・生徒、保護者、教職員混成グループ協議  
生徒会役員と有志の生徒が、通学路の交差点に立ち、登校する生徒や地域の皆さんと元気にあいさつを交わしています。
Radio Berry のパーソナリティ Dj kei こと菊池元男 様を講師にお招きして、1年生を対象に講演会を行いました。 数々のエピソードを交えながら、夢をもち、自分の可能性を信じてチャレンジしてほしいとのお話に、生徒は元気や勇気をいただきました。
生徒集会が行われました。生徒会長あいさつでは、体調管理や時間に余裕をもった登校等についての話があり、続いて各担当から街頭挨拶ボランティアの募集や生徒会主催イベントの紹介がありました。  
 昨年度に引き続き、本校の卒業生で税理士の萩原様を講師にお招きして、3年生を対象に租税教室を行いました。  消費税、固定資産税、自動車税、酒税等を例に挙げ、税の仕組みをわかりやすく説明してくれました。
PTA研修部主催の料理教室を行いました。皆で餃子を作り、持ち帰って自宅での喫食となりました。格別な夕食となったことと思います。参加された皆様、ありがとうございました。
2023/11/28
今節も、文化面・運動面でたくさんの生徒が活躍しました。
 本校国語科教員が、薄葉小学校の5年生の授業をTTで行い、中学校の教科書にも載っている古典の文章を音読しましました。音読の大切さや小学校の学習が中学校につながっていくことについて話をし、児童も意欲的に取り組んでいました。
 男子はくろいそテニスコート、女子は県総合運動公園テニスコートにおいて、県ソフトテニス連盟会長杯個人戦が開催されました。  男女ともに健闘し、女子の古川・鈴木(愛)ペアが準優勝に輝きました。  
 那須教育事務所ふれあい学習課の人権担当の方を講師にお招きして、ハンセン病に係る人権問題を題材とした授業作りについて、教職員が研修をしました。また、正しい知識を身に付けることの重要性を再確認しました。今日学んだことを活かして、全ての学級で授業を行います。  世の中には、人権問題で苦しんでいる方がいます。ご家庭でも人権問題についてお子さんと話し合ってみてください。